和名:
トゲダニのなかま (ダニ目トゲダニ亜目)
亜目名:
Gamasida
大きさ:
0.3〜1.2 mm
採集できる季節:
〜 月
採集できる場所:
奈良教育大学の
理科棟裏
で採集されました。
説明:
トゲダニのなかまではないかと推測されますが、残念ならがらそれ以上はわかりませんでした。トゲダニのなかまは、他のダニや、線虫(せんちゅう)や菌類(きんるい:かびやきのこのなかま)を捕食(ほしょく:とらえてたべること)します。落葉層(らくようそう)や腐食層(ふしょくそう)で、うごきまわっています。。
ツルグレン法
で採集されました。
かたちの
とくちょう
オレンジ色か茶色っぽい色です。
生活環(せいかつかん)は、卵→幼虫→若虫→成虫という不完全変態である。幼虫の脚(あし)は3対で、成虫では4対となる。
さんこうに
した本
日本産土壌動物検索図説 東海大学出版会
改訂校庭のクモ・ダニ・アブラムシ 全国農村教育協会
さいしょにもどる
図鑑のページにもどる